childこどもの歯の治療~こども歯科~

  • TOP
  • こどもの歯の治療~こども歯科~

乳歯は虫歯になりやすいのでご用心

永久歯に比べ歯質がやわらかく、虫歯になりやすい乳歯。「いずれ生え替わるから」と乳歯のケアを怠ってはいけません。乳歯の虫歯は、乳歯の下に生えている永久歯まで溶かしてしまうこともあるのです。適切なケアで虫歯を防ぐようにしましょう。

虫歯にさせないためには

虫歯にさせないためには

お子様の虫歯を防ぐためのポイントを5つに分けてご説明します。

歯が生えてきたら歯医者へ

赤ちゃんは生後8ヶ月ほどで歯が生え始めます。1本でも歯が生えてきたら、きちんとケアしなくてはいけません。虫歯を予防するために歯科医院につれていきましょう。

だらだら食べさせない

長時間、物を食べている「だらだら食い」は細菌を繁殖させる原因になります。おやつや食事の時間はきちんと決め、だらだら食べないようにしましょう。

糖分の多い食べ物は避ける

糖は虫歯の原因となります。キャラメルやソフトキャンディー、チョコレートなど糖質の多い食べ物は控え、歯にやさしいキシリトール入りのガムなどを取り入れるようにしましょう。

歯みがきの習慣を

歯みがきは虫歯予防の基本です。おやつや食事の後は歯みがきをする習慣をつけるようにしましょう。

食器は使い回さない

大人が使った箸やスプーンなどを介して虫歯がお子様にうつることがあります。親御様が使った食器はお子様には使わないようにしましょう。

お子様に楽しく通っていただくための取り組み

勝どき・月島の歯医者「ミモデンタルクリニック」では、お子様に楽しく通っていただけるように、いくつかの取り組みを行っています。歯科医院への苦手意識をなくし、定期的な来院を習慣づけていただきたいと考えています。

こども専用歯科室

こども専用歯科室

ベビーカーに乗せたまま診療台までいけるお子様向けの歯科室です。お子様が楽しく過ごせるようたくさんのおもちゃもご用意しています。また、お子様だけでなく親御様の診療もこちらで行えます。

ミモデンタルスタンプ

ミモデンタルスタンプ

ミモバケの絵が入ったスタンプカード。歯に良いことをすればスタンプを1つ差し上げます。スタンプを6つためると良いことがありますよ。

ミモバケ

ミモバケ

ミモバケは、こどもたちに歯みがきを教えるオバケの3兄弟。昔はこどもたちを怖がらせて歯みがきをさせるオバケだったけど、今はやさしく教えてくれるようになりました。ミモデンタルクリニックでもこどもたちと仲良く歯みがきをしています。

【ミモバケ仲間の紹介】

ミモ ミモ

ミモ

ミモバケの3兄弟の末っ子。
小さいが勇敢で好奇心モリモリ。
まだ乳歯も生えてないが、ミミやミムがハミガキしているのがうらやましくて、 歯ブラシをいつも持っている。
歯が生えて歯磨きする日を心待ちにしているベイビーオバケ。
子ども達のハミガキに興味津々。子どもと友達になって、一緒にハミガキするのが夢。

ミミ ミミ

ミミ

ミモバケの3兄弟の一番上のおねえちゃん。
気が強く、しっかりものでバイ菌が大キライ。
キライがゆえハミガキを毎日欠かさない。歯並びがとてもよく、ハミガキが上手。
末っ子 ミモの歯が生えてから、一緒にハミガキするのを楽しみにしている。
みどり色の歯ブラシはお父さんからプレゼント。
言葉使いがたまにきつくなる。子ども達にハミガキを教えたいと思っている。

ミム ミム

ミム

ミモバケの3兄弟の2番目のおにいちゃん。
すこしマヌケでお調子者。歯並びが悪く、ハミガキが大嫌い。
何も考えずに行動するので、いつも姉のミミに叱られている。
実は歯並びが悪いことを気にしているため、ミモにはきれいな歯並びになってほしいと願っている心優しきオバケ。
半人前で子ども達を怖がらせて、ハミガキを教えようとするが、いつも失敗する。

バイキーーンブラザーズ

バイキーーンブラザーズ

バイ菌3兄弟。
こども達の口の中に現れ、食べ残しを食べたり、むし歯をチクチクさせたり、
こども達を困らせる。ハミガキが大ッキライ。

歯医者を嫌いにならないために

お子様に適切な歯科治療を行うためには、歯医者に対する苦手意識を持たせないことが大切。「歯医者さんが好き」といえるお子様なら、定期的に通うことも苦になりません。こちらのページでは、勝どき・月島の歯医者「ミモデンタルクリニック」が、お子様が歯医者嫌いにならないためのポイントをお伝えします。

まずは歯科医院選びから始めましょう

お子様を歯医者嫌いにさせないためには、歯科医院との相性も大切。まずは良い歯科医院を見つけることからはじめましょう。実際に行ってみて「合わない」と感じたら、別の医院にも足を運んでみてください。お子様によりますが、以下のような医院は比較的良い医院が多いといえます。

  • 永久歯のことを考え、乳歯も手をぬかず治療する
  • こどもの発育にあった治療方針を立てる
  • 発育するまで待って治療する
  • こどもの扱いに慣れている

歯科医院へ行く前

歯科医院へ行く前

歯医者さんを脅し文句に使わない

お子様をしかるとき、「悪い子は歯医者さんに連れていくよ!」などと言っていませんか?「歯医者」という言葉を脅し文句に使っていると、「歯医者さん=怖いところ」というイメージが付いてしまいます。

嘘をつかない

「痛くないよ」「今日は見るだけだよ」などと嘘をついて連れてくるのは避けてください。実際に治療した際、「嘘をつかれた」と感じ、お子様は傷ついてしまいます。正直に話して連れてくるようにしましょう。

前もって知らせる

何の説明もなく突然歯医者に連れて行くと、お子様は心の準備ができず、必要以上に怖がってしまいます。歯医者に行く前には治療を受けることを説明しましょう。

機嫌がいい時間帯を選ぶ

昼寝の時間、空腹時など機嫌の悪い時間帯は避けて予約をいれましょう。お子様のペースに合わせて治療を受けることが必要です。

歯科医院での過ごし方

歯科医院での過ごし方

親御様がリラックスする

お子様は親御様の様子をよく見ています。もし親御様が不安そうにしていたら、「怖い」と感じてしまいますので、歯科医院では緊張せず、リラックスして治療を待つようにしましょう。

「痛くなかった?」と聞かない?

治療中は我慢できたお子様でも親御様の「痛くなかった?」という声で、治療を思い出し泣き出してしまうことがあります。痛そうにしていても「痛かった?」は言わないようにしましょう。

途中で連れて帰らない

なかには、治療中に泣いてしまったり、嫌がって暴れ出したりするお子様もいらっしゃいます。それでも、治療が終わるまで帰らないでください。途中で帰ってしまうと「泣けばすむ」と思ってしまいます。  

治療ができたら誉める

治療後にはおもいっきり誉めてあげましょう。誉めてあげることで自信につながり「次もがんばろう」と思えるようになります。

治療後、ご帰宅後

治療後、ご帰宅後

家族全員で誉める

お子様は誉められると自信につながります。歯科医院で誉めるのはもちろん、お家に帰ってからは、その場にいなかったご家族も誉めてあげるようにしましょう。

次の予約も入れる

歯医者に行くことが前もって分かっていればお子様も心の準備ができます。次の予約を入れてカレンダーなどにシールを貼って分かるようにしてあげるとよいでしょう。

泣いてしまった子は練習

泣いてしまった子は歯科医院の治療に慣れていないからだと考えられます。親御様のお膝の上に横になって治療の予行練習をさせてあげましょう。